特殊清掃(とくしゅせいそう)とは、どのような状態の空間を綺麗にするお仕事なのでしょうか?
昨今では、高齢化社会となり孤独死する方や自殺をする方などが増えており、現状回復するためにも特殊清掃が必須となっています。
本ページでは、具体的にどのような場合に行われる清掃なのか、対象となるのはどのような場合なのかをご紹介しています。
特殊清掃ってどんな仕事!?
特殊清掃とは、
簡単に説明すると、孤独死や、自殺、事件、事故死、病死、またはゴミ屋敷などの理由によって、
通常のクリーニングでは綺麗にすることのできない状態を現状回復する作業のことを言います。
まだ、若い方にとっては身近な事ではないかもしれませんが、
いつ自分の身に起こるかは分からない事であり、
対象者が自分でなくても、親戚や親しい関係の方が上記のような理由によって亡くなられる可能性は十分に考えられます。
特殊清掃の対象となるパターン一覧
原因 | 主な内容 |
---|---|
事件によるもの | 殺人や傷害などによるもの |
事故死 | 転落や転倒、衝突など思いがけない事によるもの |
自殺 | 首吊りなど、自らで命をたった事によるもの |
孤独死 | 高齢などで一人暮らしをしており、誰にも看取られずに亡くなった事によるもの |
ヒートショック | 冬場などでお風呂に入った時などの温度差によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こり亡くなられた場合 |
ゴミ屋敷 | 家の中がゴミだらけになってしまっている状態 |
特殊清掃で行う主な作業について
特殊清掃とは、
通常の清掃では、現状回復する事のできない状態を綺麗にする作業の事です。
では、一体どのような作業を行うのでしょうか?
その1汚染の除去
発見が遅れてしまった遺体からは、血液や体液、皮膚や肉片などが滲み出て、
床や壁、家具などに付着してしまい、簡単に取り除く事が難しい状態となっています。
汚れが深くまで浸透してしまっている場合には、畳屋フローリングを剥いで床下を清掃する事もあります。
特殊清掃を行う際には、プロが専用の機材や薬剤を使用してクリーニングしていきます。
その2消毒・除菌・消臭
腐敗などによって周囲にまで漂う腐敗臭や感染症を予防するために、
プロ仕様の機材や薬剤を使って、綺麗にクリーニングしていきます。
嫌な臭いは、時には近隣まで広がっている事がありトラブルの元になるほか、
感染症にかかった方が亡くなられた場合、遺体とその周辺にも病原菌が広まっている可能性があります。
そのため、プロが原状回復できるようにクリーニングを行う必要があります。
その3害虫駆除
特殊清掃の現場では、必ずと言って良いほどに害虫が存在します。
ここでいう害虫とは、主にハエやウジ、またゴキブリなどです。
遺体が何日間も放置されてまま、腐敗してしまった場合はハエやウジが発生するだけでなく、
外部からも害虫が侵入してくる事で部屋は害虫だらけとなってしまいます。
また、これらの虫が外部へいく事で病原菌を広める可能性もあります。
そのため、特別な薬剤などを使って死滅させます。
その4遺品整理
亡くなられた方のお家に残っている家具や衣類、食品、貴重品などを
丁寧に分別して不用品を取り出します。
あまり物がない事もありますが、ほとんどの場合には多くの物が点在しているので、
遺族の方たちの代わりに不用品を分別していきます。
謝って不用品じゃないものを捨てないように注意しながら行ってきます。
その5現地供養
亡くなられた方が残した生前に大切にされていたものを
そのまま処分するのはご遺族の方としても戸惑われるかもしれません。
このような場合、きちんと供養して搬出致します。
また、合同供養を受け付けております。
その6不用品処分
特殊清掃時に出たテレビや家具、そして場合によっては体液などが染み付いてしまった畳などの
不用品を処分も一緒に行います。
その7リフォームの手配
特殊清掃が必要になる場合、
ご遺体から体液や血液などが床や壁に浸透してしまい、クリーニング作業だけでは、
綺麗にする事が難しい場合があります。
このような時は、リフォームにて原状回復することで対応致します。