埼玉県の特殊清掃・ゴミ屋敷清掃ならリンピアにお任せください!

営業時間 8:30 〜 19:00(水曜・第2、第4日曜除く)電話0120-990-899

2022年4月6日 20:30

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由と対策方法について

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由と対策方法について

ゴミ屋敷には、様々な物が散乱しており、時にはウジ虫のような害虫が大量に発生することもあります。
遠くからだとよくわからないけど、近くで見るとなんだかウネウネ動いている?
このような状態になってしまっている方に向けて、本ページではゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由と対策方法についてご紹介しています。
なんとか駆除したいと思っている方でも簡単にできる予防方法と対策をご紹介していますので最後までチェックください。

本記事のポイント

・ゴミ屋敷にはウジ虫がほとんどのケースで発生している
・主な原因は、部屋が汚いこと
・駆除や予防方法についてご紹介

お電話でのお問い合わせ
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) 無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由

お家の中外問わず、物が溢れてしまっている状態のことを最近では汚部屋なんて表現します。
実際のところは、「ゴミ屋敷」とイコールなわけですが、
ここ数年で一気に若い方のゴミ屋敷化率が大変多くなってきています。

「あれ、でも私はゴミ屋敷なんて見たことない」

このような方もいらっしゃるかと思いますが、
若い方が増えているということは、当然ですがアパートやマンションの1室で増えてきているということです。
そのため、外からでは全く分からないこともあるのです。

そんなゴミ屋敷には、
様々なデメリットがあるのですが、今回は害虫についてご紹介していきたいと思います。
さらにその中でも「ウジ虫」にフォーカスしてみたいと思います。

まずは、何故ゴミ屋敷にはウジ虫が発生するのか?
その理由についてご紹介していきたいと思います。

理由1:餌となるゴミや汚れが多い

ウジ虫が発生する原因として、
成虫であるハエが卵を産む必要がありますので、
これらの害虫が産卵に適した環境になっているということがその主な理由となります。

例えば、
「食べかけのご飯やお菓子などが放置されてしまっている」
「冷蔵庫に大量に賞味期限が切れた食べ物が放置されている。」
上記のような状態になっているとハエが卵を産む可能性があります。

実は、ゴミ屋敷にはハエは大量にいますが、
ウジ虫が発生するという状況は、相当ひどい状態にならないとないのです。

つまり、
ウジ虫が発生するぐらいに部屋に害虫の餌となるゴミが散乱されている状態では、
ゴキブリなどのその他の虫も沢山住みついている可能性が高いと言えます。

理由2:ウジ虫にとって良い環境になっている

そもそもゴミ屋敷自体が害虫にとってとても良い環境になっているのです。
ウジ虫だけでなく、人間にとってよくないであろう虫の住処としては、
湿度も高く、隠れる場所も多く、餌も多いために最適なのです。

したがって、
こうした環境であること自体がウジ虫を発生させてしまう原因となっています。

理由3:動物の死骸が放置されている

ウジ虫は、ハエの幼虫です。
そして、ハエは腐った食べ物や排泄物などに卵を植え付けます。
したがって、必ずしも食べ物だけに散乱するわけではありません。

実は、たまにあるケースなのですが、
ゴミ屋敷の住人が買っていた猫や犬などのペットが亡くなってしまって、
それをゴミの山と共に放置されているケースです。

もしかしたら、
飼い主も亡くなったこと自体を把握していないのかもしれません。
また、稀ですが知らぬうちに外から入ってきていたなんて事もあります。

そうしてゴミ屋敷の中で果ててしまった動物たちの死骸が
腐乱し、そこにハエが卵を植え付けて、
大量のウジ虫が発生しているという場合があります。

動物を買っている方のゴミ屋敷問題は結構問題になっており、
今後は、こういったことが原因で害虫の大量発生も問題化してくると思われます。

ゴミ屋敷に発生したウジ虫がもたらすリスクについて

ゴミ屋敷に発生したウジ虫がもたらすリスクについて

もし、ゴミ屋敷にウジ虫が大量に発生した場合、どのような危険性があるのでしょうか?
今からそのリスクについてご紹介していきたいと思います。

危険性1:アレルギーや病気になる危険性

ゴミ屋敷に大量に発生しているウジ虫は、やがてハエになります。
実は、ハエは様々な病原菌を媒介すると言われています。
その他の害虫も同様ですが、人体にとって非常に危険な生物なのです。

ハエを媒介して感染する可能性があるとされている病気は、
A型肝炎ウイルス(HAV)や赤痢菌による高熱や下痢、その他サルモネラ菌などによって、
下痢や腹痛などを引き起こす可能性があります。

ウジ虫もそうですが、
ハエなどは様々な場所を移動するので、その度に色々な菌を身に纏っています。
こうした理由から、非常に危険だとされています。

また、
上記のようなものだけでなく、アレルギーを発症する可能性もあり、
人によっては死に至る危険性もあります。

危険性2:近隣トラブルになる可能性

ゴミ屋敷だけでウジ虫が発生する分にはまだ良いのですが、
虫ですから、様々なところを通って、外や建物内を行き来します。
アパートやマンションなどの場合には、配管やベランダなどを伝って隣家にいく場合もあります。

実は、こうしたことが原因となって近隣トラブルになる可能性があります。
害虫は、病原菌を媒介しますので隣人にお宅に行ったことで、
隣人が病気になってしまうという可能性も否定はできません。

また、
既にウジ虫などが隣人宅まで行ってしまっているような場合には、
臭いなども漏れていることがほとんどでしょうから、管理会社からの注意だけでは済まない可能性もあります。

お電話でのお問い合わせ
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) 無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

ゴミ屋敷にウジ虫が発生している場合の対策方法

ゴミ屋敷にウジ虫が発生している場合の対策方法

もし、ゴミ屋敷に既にウジ虫が大量に発生している場合にできる対処をご紹介したいと思います。
ここでは2つの方法をご紹介していきます。

対策1:自分で駆除する

ウジ虫の対処方法として、まずできるのは「自分で駆除する」という方法です。
自分で行う場合には、まずはゴミ屋敷を全て綺麗にした状態で、
燻煙剤などを使用して駆除していくという流れになります。

ただし、
この方法ができるのは、とても狭い空間でのみとなります。
というのも、ゴミ屋敷を自分だけで綺麗にすること自体が現実的ではないからです。

また、
ウジ虫を含め、害虫がどれくらいいるのかもわかりませんし、
掃除をした際に、外に逃すわけにもいきません。

当然、感染症などのリスクもあるため、素人が無闇に駆除しようと思うと危険も伴います。
以上もことから、自分で行うという方法をご紹介はさせていただきましたができればやめて頂きたいです。

対策2:特殊清掃業者に依頼する

ウジ虫が大量に発生しているようなゴミ屋敷の場合には、
正直なところ、もう手遅れな状態となっています。
したがって、専門業者に依頼して徹底的に駆除・清掃をしてもらう必要があります。

プロに任せた場合には、
駆除から除菌・抗菌・消毒などを全て一通り行ってもらえます。
また、ゴミ屋敷の清掃も行ってもらえるので大変オススメです。

業者の場合には、
害虫を外に逃さないように駆除を行うほか、
ゴミ屋敷が原因で原状回復が必要となった部分のリフォームなども行ってくれます。

以上のことを踏まえると、
ゴミ屋敷化している場合には、費用はかかりますがプロに任せてしまうのが確実です。

ウジ虫を発生させないために

ウジ虫を発生させないために

ウジ虫を発生させないために行っておきたい予防策についてご紹介したいと思います。
今、ゴミ屋敷に住まれている方は必ず目を通してください。

食べかけ・飲みかけのものは捨てる

食べかけの袋、容器や飲みかけのペットボトルなどは、
きちんと捨てるように心がけてください。
こうした物を放置しておくと、害虫の発生原因となってしまうので危険です。

つまり、
日々のゴミ出しをきちんと行うということが虫を家の中で発生させない重要な方法なのです。
シンプルなのですが、これが1番の方法となります。

ゴミ出しの曜日を忘れてしまうという方は、
目につく場所に曜日や分別方法などを書いた紙などを貼っておくと良いと思います。

日々の掃除を習慣にする

ゴミ屋敷にしない事=ウジ虫を発生させない事になります。
つまり、毎日のちょっとした掃除を習慣にすれば良いだけです。

床が見えなくなるまで物を置くのをやめて、掃除機を毎日かけるようにする。
毎日決めた場所だけはきちんと掃除をする。

上記のようなことを毎日の習慣にするだけでも、
ゴミ屋敷から遠ざかることができると思います。
仕事で忙しい方は、掃除機は無理でも汚さないということを意識すると良いでしょう。

無駄な買い物をしない

ゴミ屋敷になってしまう原因の一つとして、
不要な物を買っているという事も関係していると思います。
したがって、ネットショッピングなどで無闇に物を買っている方は注意が必要です。

まずは、本当に必要なものかどうかを確認しましょう。
個数は合っているのか?
本当にいますぐに必要なのか?
上記のことを購入前に再度確認するだけでも違うと思います。

買い物をすれば、段ボールや紙袋などが増えていきます。
これを捨てる習慣がないとこうしたものもゴミ屋敷の一部となります。
したがって、なるべく買い物をする頻度を少なくするというのも効果的です。

お電話でのお問い合わせ
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) 無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由と対策まとめ

ゴミ屋敷にウジ虫が発生する理由と対策まとめ

本ページでは、
ゴミ屋敷に何故ウジ虫が発生するのか?その原因と対策についてご紹介していきました。
最後に今回の内容をまとめてみたいと思います。

  • ゴミ屋敷はウジ虫にとって好環境である
  • ウジ虫がハエになると様々な病原菌を媒介し危険が高まる
  • 対処するには、専門業者に依頼するのが最も効率が良い
  • 予防をするには、ゴミ屋敷化しないことが大前提

いかがだったでしょうか?
本ページをご覧になっているということは、
恐らくですが、害虫に悩まされていることでしょう。

ゴミ屋敷には、
ゴキブリやハエ、ダニなどは言わずもがなですが、
ウジ虫となると結構状態が酷いと思っていただいて良いです。

ウジ虫が大量にいるということは、
そもそもハエが産卵するのに適した環境になってしまっているということです。
近隣住民にも迷惑がかかりますので、早急になんとかしないといけない状況です。

「掃除をするのが面倒くさい」
「業者に頼むと費用がかかる」
上記のような事で悩まれているのであれば、一度我々にご相談ください!
必ずお力になってみせます!


埼玉県をメインに特殊清掃を行なっているリンピアでは、
ゴミ屋敷や孤独死の現場の原状回復、また普通の清掃まで行なっています。
また、場合によってはリフォームなども自社で承っています。
遺品整理や不用品回収まで合わせて行う事ができますので、何かお悩みがあれば、気軽にご相談ください!
もちろん、ご相談や見積もりなどは無料で行なっています!

お問い合わせ・無料見積もり・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-990-899

お急ぎの方はお電話よりお問い合わせください

HPからのお問い合わせ(24時間受付中)

無料お見積もり・ご相談はこちら

関連記事

Page Top