埼玉県の特殊清掃・ゴミ屋敷清掃ならリンピアにお任せください!

営業時間 8:30 〜 19:00(水曜・第2、第4日曜除く)電話0120-990-899

2022年4月13日 20:30

散らかった部屋が落ち着く人の心理や原因と対策方法について

散らかった部屋が落ち着く人の心理や原因と対策方法について

散らかった部屋が何故か落ち着く・・・・・・
このような人は意外と多いのですが、あなたはどういう心理状態なのか分かりますか?
「何故、汚くなってしまうのか?」
本ページでは、散らかった部屋が何故か落ち着くという方の心理や原因と対策方法についてご紹介していきたいと思います。
原因を知って、対策をすることで綺麗な部屋を維持することができると思いますので是非最後までご覧ください。

本記事のポイント

・散らかった部屋が落ち着く心理状態には、5つの理由がある
・散らかった部屋の対策方法についてご紹介
・散らかった部屋のデメリットについてご紹介

お電話でのお問い合わせ
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) 無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

散らかった部屋が落ち着く人の心理について

散らかった部屋が落ち着く人の心理について

あなたは部屋が汚い方の事を理解する事はできますか?
普段から綺麗に保っている方からすると、どうして汚くなってしまうのかが理解できないと思います。
では、部屋を散らかしてしまう方はどのような心理状態なのでしょうか?
そもそも嫌ではないのでしょうか?

まずは、そんな疑問を晴らすために、
散らかった部屋が落ち着くという方の心理についてご紹介していきたいと思います。
ここでは5つの理由をご紹介します。

  • 寂しい
  • 多忙で余裕がない
  • ストレスを抱えている
  • 面倒くさい
  • ものが捨てられない

寂しい

ひとり暮らしなどをしており、なんだか突然寂しくなったりしませんか?
実は、これは「分離不安」といい、寂しさや不安感、落ち着かないといった症状があります。
これを埋め合わせるために、気づかぬうちに周囲にゴミや物を置いてしまっているという可能性があります。

実は、寂しさを埋めるためにゴミではなく物で埋める場合もあり、
散らかっているけれども、使える物が多い状態になっている事もあります。

このような場合には、
外部とのコミュニケーションなどをとったりする事で、
すぐに改善するケースが多いです。

多忙で余裕がない

あなたは今多忙な毎日を送っていますか?
仕事で残業をして、帰宅をすれば風呂も入らずに寝てしまう。
そして朝になればすぐに出勤。

時にはご飯を食べる時間もないほどに忙しい事もあるでしょう。
このような生活を送っていると、家のことがどんどん疎かになってきます。
つまり、気づくと散らかった部屋になっているのです。

これも原因は「多忙」である事なので、
生活スタイルや意識を変える事で、すぐに改善することが多いです。
とはいえ、仕事を止めるわけにはいきませんので、自分の意識を変えることが大切です。

ストレスを抱えている

普段から仕事でストレスを抱えている場合、
人間関係でストレスを抱えている場合には、掃除をする気が起きない事もしばしば。
精神的に病んでしまっている時には、他のことが手につきませんよね?

現代社会においては、
ストレスを抱えていない方は恐らくいないと思いますが、
そんな中でもとりわけ過酷な状況にいる方は、散らかった部屋に住まれていることが多いです。

これはストレスを感じることで、
掃除やゴミ出しといった行動の気力が起きないためです。
こちらに関しては、精神的に癒されるまで時間がかかるケースが多く、改善に時間がかかる場合があります。

面倒くさい

散らかった部屋に住んでいる方の中には、ただ単に「面倒くさい」からという理由で、
汚い部屋になってしまっている方もいらっしゃいます。
こちらに関しては性格の問題もあるかと思います。

ただし、
多忙な毎日を送っているために、全てのことが面倒くさくなっている場合もあるので、
必ずしも生活だけが原因ではありません。

とはいえ、
ゴミ出しや毎日の掃除が億劫だと感じる方は、
散らかった部屋になりやすい傾向にあるので注意が必要です。

物が捨てられない

「散らかった部屋=面倒くさい」だけではありません。
もしかしたら、単純にもったいない精神で物が捨てられないだけかもしれません。
高齢者の方など、昔に戦争を経験したり、幼い頃に貧乏だった頃の名残があったりするかもしれません。

よくおばあちゃんがなんでも捨てずに残していたりした事ありませんか?
こんなゴミは流石に捨てた方が・・・
なんて言えば「使えるかもしれないから」なんて言われた事もあります。

そんな事もあり、単純に「勿体無くて」捨てられないで、
結果的に部屋が散らかっているという事もあるかと思います。

散らかった部屋のデメリットについて

散らかった部屋のデメリットについて

散らかった部屋に住んでいると様々なデメリットがあります。
まずは、どのような点で危険があるのかを知る事も大切です。

  • 火災の危険性
  • 健康被害
  • 人を家に呼べない
  • 近隣トラブルの危険性

火災の危険性

散らかった部屋のままだと、もしかしたら火災になってしまう可能性があります。
部屋はゴミや物で溢れているので、燃えやすい物が多い状態となっています。
それに加えて、コンセントの間にホコリなどが溜まって火災に繋がる可能性があります。

実は、コンセントからの発火は過去にも事例がありますし、
ゴミ屋敷での火災も事件になっています。

このような事からも、火災の可能性がありますので、
放置しておくのは大変危険です。

健康被害

散らかった部屋には、様々な害虫などもいるはずです。
食べかけの袋や容器、飲みかけのペットボトルなどを放置すると、
それらを餌に害虫が寄ってきます。

害虫が増える事で、
アレルギーの発症、感染病の発症など健康被害を起こす可能性があります。
特に皮膚が弱い方などは荒れる可能性が非常に高いです。

喘息などを持っている方は、
発作が出る可能性もありますので、そのまま放置するのは危険です。

人を家に呼べない

あなたは散らかった部屋でも友人や知人、家族を家に呼べますか?
恐らく、この質問に「はい」と答える方は少ないかと思います。
つまり、散らかっている事に対してマイナスなイメージを持っているという事ですよね。

部屋に呼べないからいつも外で会ったり、
時には友人との約束ができなかったりする事もあるでしょう。
このような事が原因で関係性が悪化する事はないと思いますが、
友人からは「家に絶対誘ってくれない人」だと思われてしまうかもしれません。

正直に話せれば良いですが、できない方はやはり綺麗にして部屋に招待しましょう。

近隣トラブルの危険性

散らかった部屋の状態が酷くなると、害虫や害獣、悪臭などが漂うでしょう。
これは近隣住民にもわかるほどになってくると、
いよいよ近隣トラブルに発展します。

場合によっては、
損害賠償を請求されるかもしれませんし、近隣住民から嫌がらせを受けるかもしれません。
場合によっては、そこに住みづらくなるかもしれません。

こうした近隣トラブルが事件に繋がる事も珍しくないので、
避けるためにも早めの対処をお勧めします。

お電話でのお問い合わせ
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) 無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

散らかった部屋を綺麗にする対策について

散らかった部屋を綺麗にする対策について

散らかった部屋が落ち着く・・・・・
なんて言っていないので、なんとか綺麗にしちゃいましょう!
状態に関係なく、今からできる対策についてご紹介していくので是非チェックください。

  • ゴミ出しをきちんとする
  • 毎日の掃除を習慣にする
  • 使わない物は捨てるようにする
  • 出したら収納するを習慣にする
  • 無駄な買い物はしない

ゴミ出しをきちんとする

あなたはゴミ出しをきちんと毎週行なっていますか?
散らかっている部屋にゴミ袋は放置されていませんか?
それでは現状は変わりません。

まずは、何曜日になんのゴミの収集があるのかを把握しましょう。
その上で、毎週必ずゴミ出しをするように心がけてください。

燃えるゴミは最も多いと思いますので、
毎週2回なら2回は絶対に出すようにしましょう。
ゴミ出しの曜日を忘れてしまう方は、目のつくところに紙に書いて貼っておきましょう。

毎日の掃除を習慣にする

毎日しっかり掃除をする事は難しいと思います。
働いている場合には、掃除をできない日もあるかもしれません。
しかしながら、毎日少しでも良いので掃除をするという事を意識してみてください。

例えば、クイックルワイパーなどで床掃除だけは毎日するなど。
掃除機だけでも良いですね。

もし、仕事で毎日は難しいという方は、
掃除をする日を決めて、この日だけは徹底的にやると決めてみるのも対策としてオススメです。
まずは、掃除を習慣にする事が大切です。

使わない物は捨てるようにする

あなたの家に何年も使っていないような物や衣服などはありませんか?
もしかしたらいつか着るかも?なんて思って捨てずにいるのであれば、
この際、思い切り捨ててしまいましょう!

1年以上は使っていない物、着ていない物がある場合には、
恐らく、今後も使用する機会はほぼないと思いますので、
捨ててしまって、すっきりさせてしまいましょう!

仮に今後必要になった場合には、
その際に再び購入すれば良いという精神で捨てる事も時には大切です。
不要な物がたくさんある事で部屋が散らかるので整理はきちんとしておきましょう。

出したら収納するを習慣にする

何かを使ったらしまうという事を意識していますか?
朝忙しくて洗面所であたふたしてそのまま、台所も使ったらそのまま。
このような状態になっていませんか?

今からすぐにできる事として、
使ったものは使い終わったらすぐに収納するという事です。
これをまずは習慣にするように意識してみてください。

収納がきちんとできれば、
不必要に外に物が溢れる事はないはずです。
最初は大変かと思いますが、意識して続けてみてください。

無駄な買い物はしない

あなたは普段、無駄な買い物をしていませんか?
ストレス発散に浪費していませんか?
気づけば家の中が段ボールだらけ。
なんなら買った後に1度も使わなかった物や着なかった物があったり。

このような状態で放置しておけば、当然ながら部屋も散らかります。
もし、あなたが普段からこのような買い物をしているのであれば、
いますぐに止めるようにしてください。

衝動買いをしてしまうのもわかりますが、
まずは本当に必要かどうかを注文する時に再度考えてください。
この時、すぐにでも使用する予定がない場合には一度やめておきましょう。

無駄な買い物が無くなれば、
不用品が増える事もないので、部屋が散らかりにくくなるはずです。
是非、意識してみてくださいね。

散らかった部屋が落ち着く人の心理まとめ

散らかった部屋が落ち着く人の心理まとめ

本ページでは、
散らかった部屋が落ち着くという人の心理状態をご紹介していきました。
最後にどのような心理に陥っているのかをまとめてみました。

  • 寂しい
  • 多忙で余裕がない
  • ストレスを抱えている
  • 面倒くさい
  • ものが捨てられない

もし、あなたが今部屋が散らかっている事に悩まれている場合、
上記の中に当てはまる項目はありますか?
それとも心当たりはないですか?

散らかっている部屋に住んでいるからと言って、
ただ単に面倒くさがりなわけではありません。
場合によっては、精神的な疾患がある方もいらっしゃるかもしれません。

もしあなたが自信が散らかった部屋の住人なのであれば、
本記事を参考に、改善できるように頑張ってみてください。

また、本人ではなくて知人や友人、家族などの方が
本記事を読んでおり、近しい方が散らかった部屋に住まれている場合には、
まずは原因などを理解してあげて、一緒に改善できるように考えてあげてください。


埼玉県をメインに特殊清掃を行なっているリンピアでは、
ゴミ屋敷や孤独死の現場の原状回復、また普通の清掃まで行なっています。
また、場合によってはリフォームなども自社で承っています。
遺品整理や不用品回収まで合わせて行う事ができますので、何かお悩みがあれば、気軽にご相談ください!
もちろん、ご相談や見積もりなどは無料で行なっています!

お問い合わせ・無料見積もり・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-990-899

お急ぎの方はお電話よりお問い合わせください

HPからのお問い合わせ(24時間受付中)

無料お見積もり・ご相談はこちら

関連記事

Page Top