ゴミ屋敷の始まりってどこから!?気づかぬ内にあなたも予備軍に
ゴミ屋敷の始まりってどこからなのでしょうか?
「私はまだセーフ?それともアウト?」
「そもそも境界線ってどこからなの?」
このように思っている方もたくさんいらっしゃる事かと思いますが実際にはどうなのでしょうか?
本ページでは、ゴミ屋敷の始まりがどこからなのか?プロの目線からご紹介しています。
是非、現在のあなたと照らし合わせてどうなのかをチェックしてみてくださいね。
・ゴミ屋敷の始まりについて解説!
・ゴミ屋敷にさせないための対策についてご紹介!
ゴミ屋敷の始まりとは?
今や社会問題されている「ゴミ屋敷」。
一昔前までは一人暮らしの高齢者が戸建てをゴミ屋敷にするというイメージでしたが、
現在は若い方の間でも増えてきており、年々増加傾向にあるとされています。
そんなゴミ屋敷ですが、実際にどこからがそうなのでしょうか?
完全なゴミ屋敷化となると、誰がみても汚くて、管理されていない状況を指すと思いますが、
その始まりとはどこからなのでしょうか?
このまま放置しておくと間違いなく「ゴミ屋敷」になる。
そのような予備軍はどのような行動をするのでしょうか?
今から兆候となるであろう行動についてご紹介していきますので是非チェックください!
1,ゴミ出しを忘れがち
ついついゴミ出しの日を忘れてしまったり、
朝家を出るさいにゴミ袋を持ってくると忘れてしまったりしていませんか?
ゴミ出しをついつい忘れてしまうという事は、家の中のごみが中々消えないという事になります。
こうしたゴミ出しの忘れが積み重なる事で、
どんどんゴミ屋敷に進化していく原因となりますので、
忘れがちだという方は、既にゴミ屋敷の始まりに入っているかもしれません。
2,ゴミを放置したまま
あなたは食べた弁当などの容器や飲み終わったペットボトルや空き缶を
しっかりとゴミ袋に捨てていますか?
それとも放置したままになっていませんか?
もし、食べ終わった後の容器や袋、飲み終わった後の容器などを
そのまま放置しているとしたら、それはもうゴミ屋敷の始まりと言っても過言ではありません。
ちゃんと捨てられない=収納もできないという可能性が非常に高いです。
したがって、このまま放置してしまうとゴミ屋敷になってしまうかも?しれませんよ。
3,掃除をしない
あなたは1週間で何回掃除しますか?
全くしませんか?
それとも毎日しますか?
決まった曜日だけしますか?
様々な方がいるかと思いますが、
もし全くしていないという方や最後にしたのがいつなのか覚えていないという方は、
ゴミ屋敷の始まりに突入していると言っても過言ではありません。
ゴミ出しをしてても、
綺麗に掃除をしていない状態であれば、ある意味ゴミ屋敷と言えるような状態とも捉えることができます。
4,害虫が発生している
家の中にゴキブリやダニ、ハエなどをよく見かけますか?
たまに出るということはどんなお家でもあるかと思いますが、
最近やたらとハエが多いとか、ゴキブリの数が複数いるなんて場合には、ゴミ屋敷の始まりに突入しているかもしれません。
このような害虫たちが沢山生息しているということは、
それだけあなたのお家が彼らにとって良い環境になっているということです。
餌があり、隠れるところがあり、かつ生き延びるのに適切な湿度や温度が保たれているということです。
5,床が物で見えない
あなたのお家の床はどのような状態でしょうか?
物で溢れており、床が見えない状態になっていませんか?
もしなっているとしたらそれはゴミ屋敷の始まりに入っていますよ。
脱ぎっぱなしの衣類、ゴミ、食べかけ・飲みかけの容器、
漫画や雑誌など、様々なものが放置されている状態であり、
足の踏み場もないような状態であると、やがてはゴミ屋敷になること間違い無いでしょう。
6,物が収納されていない
あなたのお家では、しっかりと収納すべき場所に収納されていますか?
その辺に放置したままになっていませんか?
使うときに楽だからと全てのものを出しっぱにしていませんか?
もしこのような状態になっている場合、
家がとても汚れていると思いますので、ゴミ屋敷の始まりと言っても良いでしょう。
やがてこの積み重ねがゴミ屋敷に変貌しますよ。。。
ゴミ屋敷を放置するとどうなるの?
もし、あなたがゴミ屋敷の始まりに該当する行動を行っているとしたら、
いつかはゴミ屋敷の住人になってしまう可能性があります。
そこで、ゴミ屋敷だとどのようなリスクがあるのかを簡単にご紹介していきたいと思います。
まずは危険性を知ることが非常に重要です。
1,健康被害
ゴミ屋敷に住んでいると起こるのが「健康被害」です。
非常に不衛生な場所で生活しているわけですから、何かしらの健康被害が出てもおかしくはありません。
例えば、害虫による感染病、アレルギー症状などです。
さらには、
高齢者などの場合には、転倒リスクも高まりますし、
物が多いことで、あたりどころが悪いと最悪死にいたるケースもあります。
2,悪臭・害虫の発生
ゴミ屋敷になってしまうと、確実に起こるのが「害虫」・「害獣」・「悪臭」の発生です。
害虫や害獣は人体的に悪影響を及ぼすため、非常に危険が伴います。
さらに、悪臭が漂ってくると、近隣住民にも迷惑がかかるためこちらも非常によくありません。
3,火災の可能性
ゴミ屋敷のリスクとして、「火災」の発生リスクが高いというのがデータ化されています。
実際に、コンセントの隙間に入り込んだホコリなどが発火の原因となり、
全焼するケースも起きています。
このように一度発火してしまうと、
物が多いため、燃えやすく、広がるのも通常よりもスピードが速いです。
さらには、ゴミ屋敷のせいで中々外に逃げられずに家の中で死に至る場合もあります。
それだけではなく、
隣家にも炎が燃え移る可能性も非常に高いため、
危険性が非常に高いと言えます。
4,近隣トラブル
ゴミ屋敷になってしまうと、近隣住民にも少なからず悪影響が出ます。
悪臭や害虫、また放火や火災による燃え移りのリスクなど。
結果的に、その地域では浮いた存在となり、近隣トラブルに発展します。
近隣住民と良好な関係を築き、
快適な生活を送りたいと考えるのであれば、やはりゴミ屋敷にすべきでは無いでしょう。
ゴミ屋敷にしないための対策について
ゴミ屋敷の始まりに入っている方に向けて、
このまま放置してゴミ屋敷にさせないための対策についてご紹介していきたいと思います。
是非、今悩まれている方は最後までチェックしてみてくださいね。
1,ゴミ出しはしっかりする
対策としてというか前提として、「ゴミ出し」はしっかり行いましょう。
家に不用品がどれだけあっても、しっかりとゴミとして処理できれば溜まることはありません。
まずは、毎週決まった曜日にゴミ出しを行うように心がけてください。
もし、ゴミ出しの曜日を忘れてしまいそうだという方は、
目のつく場所に曜日を書いたメモなどを貼っておくようにしましょう。
24時間捨てられるような場所にお住まいの方は、気づいたときに捨てるようにしてください。
2,ゴミはゴミ袋に
コンビニで買ってきた弁当やお菓子、ジュースなどのペットボトルなど、
こう言ったゴミは食べ終わったらすぐにゴミ袋に入れるようにしましょう。
放置しておくと、中々まとめて捨てるのが面倒臭くなると思いますので早めにしておくのがポイントです。
また、こう言ったゴミを放置しておくと、
害虫の餌になる可能性もありますので、ゴミ袋に入れたらきちんとゴミ出しをして処理しましょう。
3,床にものを置かない
床に衣類などを放置しているという方は、
まずは床には物を置かないということを徹底してみてください。
床に物が放置されていると、何故かそれだけでゴミ屋敷のように見えてしまいます。
したがって、
まずは床に物を置くという習慣をなくすことから頑張ってみてくださいね。
4,収納を習慣にする
いつも使ったものは使ったままにしてあるという方は、
一度、綺麗に収納するということを習慣にしてみてください。
出しっぱなしにしてしまうと、どうしてもそれだけで部屋が散らかったように見えてしまいます。
まずは、収納をするという習慣を身につけて、
なるべく、目につく場所に不要な物が出ていない状況を作りましょう。
5,掃除を習慣にする
掃除をする習慣が身についていないという方は、習慣にするように頑張ってみましょう。
この際のポイントとして、一度に家全体を掃除するのは無理だと思いますので、
まずは小さなスペースから掃除をすることを習慣にしてみてください。
小さなスペースというのは、
自分が普段よくいる部屋、寝室、玄関など、本当に狭い部分からでいいと思います。
大切なことは、掃除を習慣にすること。
綺麗にすることが気持ちの良いことだと認識することです。
継続できないような掃除をするのではなく、まずは続けられる掃除をルーティンにしましょう。
6,不要なものは捨てる
あなたのお家に必要なものってどれくらいありますか?
実は多くの場合、不要な物が多すぎるということがあります。
「全く使わないもの」
「いつか使うと言って全然使っていないもの」
「買ってから一度も使っていない物」
このようなものは一度捨ててしまって、必要なときにまた買うようにしましょう。
特に洋服なんかは、
トレンドサイクルもありますし、また着れると思って実際に着ることは少ないと思います。
型も少しずつ変わっているでしょうし、体型の問題で着れないこともあると思います。
ゴミ屋敷にしないための対策として、
まずはこう言った不用品を処分することから始めてみましょう。
ゴミ屋敷の始まりについてまとめ
本ページでは、
ゴミ屋敷の始まりについてご紹介していきました。
最後に本記事でご紹介した内容をまとめていきたいと思います。
- ゴミ出しを忘れがち
- ゴミを放置したまま
- 掃除をしない
- 害虫が発生している
- 床が物で見えない
- 物が収納されていない
いかがだったでしょうか?
あなたはゴミ屋敷予備軍でしたか?
それとも違いましたか?
ここでご紹介したものは、あくまで一例にすぎず、
他にも様々な兆候が見られます。
今回は違ったという方でも、気づかぬうちにゴミ屋敷の住人になっている可能性もあります。
もし、なんとなく部屋が散らかっているような気がするという方は、
まずはゴミ屋敷にしないための対策を行ってみてください。
それでも解決できない、どうして良いかわからないという方は、
我々に一度相談してください!
プロの力で原状回復までお手伝いさせていただきます。
埼玉県をメインに特殊清掃を行なっているリンピアでは、
ゴミ屋敷や孤独死の現場の原状回復、また普通の清掃まで行なっています。
また、場合によってはリフォームなども自社で承っています。
遺品整理や不用品回収まで合わせて行う事ができますので、何かお悩みがあれば、気軽にご相談ください!
もちろん、ご相談や見積もりなどは無料で行なっています!